HOME > グッドパースン保険相談所 > 第80回 生命保険の「更新」ってどんなことですか?
生命保険の「更新」ってどんなことですか?
まず大前提として「期間の定めのある生命保険に加入されている」と思われます。
死亡保障で言うと、定期保険(特約)などで、保険期間が10年、20年等といったもの。
医療保険などですと、10年契約など。
これらは、一定期間の保障のための保険ですが、保険期間終了時には、自動的に同一保障内容で契約が更新されます。
(ただし、一定の年齢を超えると更新がされないなど、各社条件が異なります。)
一般的には、更新日の3か月前までに「更新しない」旨の連絡を行わない限り、特に意思確認も手続きも不要な形で、保険が更新されます。
自動更新の場合、病気などをしていても無条件で同一内容の保険で更新されますが、保険料は更新時の年齢で再計算されるため、一般的には高くなります。
これを一つの保障見直しの機会としてとらえておられる方々も多いようですので、きちんと内容を確認し、保険会社の担当者などに説明を求めてもよいかと思います。
そのうえで、現在の生活状況を踏まえ、必要に応じて保障内容を検討してみてはいかがでしょうか。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.jp - 福岡 | グッドパースン All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計